開智中学校

開智中学校
和歌山市直川
ここがいいね!
- 広い自習室があり、授業終了後も勉強に集中できる
- 年間授業日数250日と充実!
所在地 | 〒640-8481 和歌山県和歌山市直川113-2 |
---|---|
交通 | JR阪和線「六十谷駅」徒歩5分 和歌山バス「垂井」下車すぐ |
な〜にもない六十谷駅を下車し県道7号線を400m歩くと右手に学校があります。広々とした見晴らしの良い道路で、歩道、自転車道も広く取られているので安全面でも安心して通学できます。ただ、寄り道するところは皆無、かろうじて駅前のファミマか。
2025年〜開智中学校イベント
開催日時 | イベント名 | 申込期間 | 会場 |
---|---|---|---|
– | – | – | 開智中学校 |
開智中学校〜概要
- 共学校
- 始業時間
- 制服
- 制服
- 昼食
- ICT教育
- 修学旅行
- 海外研修
教育方針
心豊かにたくましく生き、時代の要請に対応し、社会に貢献し得る人間の育成に努める。
このため、人間教育を基盤に、清新な校風づくりに努めるとともに、それぞれの持つ長所、特技、個性の伸長と学力の向上をはかり、生徒一人ひとりの進路に展望のもてる教育を行う。
生徒数 | 男子241名 / 女子214名 | 併設・関連校 | 開智高等学校 |
---|
スーパー文理コース
文系・理系に分かれて、難関国公立大学、医学部医学科をめざすためのコース。
入学時から、文系・理系を問わずさまざまな知的好奇心を刺激し、高い目標に向かって成長し続ける人材を育てます。
6年後には、難関国公立大学や、医学部医学科への現役合格をめざす意欲の高い生徒が集うクラスです。
特進コース
文系・理系に分かれて、国公立大学をめざすためのコース
入学時から将来の目標を明確にして、中高6年間で生徒一人ひとりの実力を大きく伸ばします。
義務教育期間は、まず学習習慣・生活習慣の定着を徹底し、生徒一人ひとりの学習到達度に見合ったきめ細やかな学習指導により基礎学力の確実な定着をめざします。
グローバル教育 | 英語の授業だけでなく、イマージョン教育や海外修学旅行、海外研修プログラムの実施に加え、日常的に世界との交流ができる環境を用意し、異文化を理解する中で国際社会に貢献できる主体性のある人材を育成します。 ●短期(10日)・中期(3ケ月)海外(オーストラリア等)研修制度あり | |
---|---|---|
ICT教育 | 電子教科書や電子黒板などのICTツールを取り入れています。効率良く授業を展開することで、生徒の指導によりいっそうの力を入れることができます。ICTを活用して授業を展開すると、「関心・意欲・態度」の観点において、従来の授業よりも効果的であることが認められています。 | |
クラブ活動 | 体育系 | 陸上競技部・バレーボール部・バスケットボール部・ソフトテニス部・硬式テニス部・サッカー部・剣道部・卓球部 |
文化系 | 茶道部・音楽部・筝曲部・放送部・物理部・農芸部・天文部・書道部・演劇部・美術部・新聞部・写真部・ECS部・アカペラ部・囲碁部・将棋部・ダンス部・鉄道研究会・漫画研究会・歴史研究会・図書同好会・かるた愛好会・クイズ愛好会 | |
主な行事 | 新入生宿泊研修・遠足・花まつり・写生会(中3)・交通安全教室(中1)・体験学習・干潟観察(中1/スーパー理数)・新聞読み方講座(中2)・演劇鑑賞会・競書会・中学体育祭・育友会球技大会・中学文化祭・音楽鑑賞会・成道会・書初め会・マラソン大会・修学旅行・天文合宿(中2/スーパー理数)など |
開智中学校〜学費
入学時 | |||
入学金 | |||
---|---|---|---|
200,000円 | |||
入学年次費用 | |||
授業料 | 教育充実費 | 育有会費 | 生徒会費 |
420,000円/年(2期分納) | 90,000円/年(2期分納) | 18,000円/年(2期分納) | 3,600円/年(2期分納) |
体育文化活動費(2期分納) | |||
12,000円/年(2期分納) |
開智中学校〜入試結果
日程 | 募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男子 | 女子 | 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | |||
前期 | 30名 | スーパー文理 | 63名 | 67名 | 62名 | 67名 | 25名 | 19名 | 2.48倍 | 3.53倍 |
95名 | 特進 | 20名 | 14名 | 19名 | 14名 | 16名(35名) | 9名(48名) | 1.19倍 | 1.56倍 | |
後期 | 5名 | スーパー文理 | 115名 | 103名 | 47名 | 39名 | 21名 | 13名 | 2.24倍 | 3.00倍 |
10名 | 特進 | 27名 | 24名 | 4名 | 8名 | 1名(17名) | 3名(12名) | 4.00倍 | 2.67 |
合格者最低点/合格者平均点 | ||
スーパー文理 | 特進 | |
---|---|---|
前期 | 299点/318.6点 | 172点/241.0点 |
後期 | 296点/329.3点 | 210点/257.4点 |
目標偏差値
前期文理
62
目標偏差値
前期特進
52
目標偏差値
後期文理
67
目標偏差値
後期特進
59
開智高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 和歌山大学 | 大阪公立大学 | 慶應義塾大学 | 早稲田大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 | 283名 | 2名 | 7名 | 1名 | 38名 | 8名 | 1名 | 5名 | 56名 | 31名 | 24名 | 37名 |
国公立大学医学部医学科 | 私立大学医学部医学科 | 歯・薬・獣医学科 | ||||||||||
(内)2名 | (内)3名 | (内)37名 |
卒業生数 | 東京大学 | 大阪大学 | 名古屋大学 | 和歌山大学 | 大阪公立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年 | 289名 | 1名 | 7名 | 1名 | 36名 | 9名 | 70名 | 42名 | 29名 | 43名 |
卒業生数 | 大阪大学 | 神戸大学 | 和歌山大学 | 大阪公立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 268名 | 1名 | 1名 | 20名 | 15名 | 47名 | 21名 | 18名 | 39名 |
卒業生数 | 東京大学 | 京都大学 | 大阪大学 | 和歌山大学 | 大阪市立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 299名 | 1名 | 4名 | 2名 | 27名 | 9名 | 66名 | 20名 | 24名 | 37名 |
卒業生数 | 東京大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 和歌山大学 | 大阪府立大学 | 大阪市立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 292名 | 1名 | 8名 | 7名 | 30名 | 10名 | 6名 | 39名 | 17名 | 21名 | 38名 |
※一部掲載

学校の南には紀ノ川が流れ、北には和泉山脈と豊かな自然に囲まれているため勉強するにはもってこいの環境。
開校が平成5年と歴史は古くはないが、確実に進学への実績を残している和歌山を代表する進学校。旧制修徳高等女学校を前身とし、仏教の教えに沿った規律正しい教育を実践されている印象です。
※詳細な情報や最新情報は「開智中学校」公式サイトをご確認ください。