小学校卒業式の袴問題

目次

小学校卒業式で袴は自粛した方が良い?

ここ数年、小学校の卒業式を袴で迎えることが流行のようです。
ただ、学校によっては「いろいろな理由」で禁止する学校も出てきているようです。
この「いろいろな理由」があるにはあるのですが誰が言い出したのでしょうか。

格差を助長しかねない

袴をレンタルするにも費用がかかり、袴を着たくても着られないお子様や着させてあげられない親御様の気持ちを考えて。との事かと思います。
我が子の卒業式をふと思い返し写真を見直したのですが、クラスではおよそ6割が袴、なんと男の子も一人おりました。
クラブのメンバーでは9割が袴、全体でも半分が袴という感じでした。もちろんごく普通の公立小学校の話です。
仲の良いお友達たちと「袴」で卒業式に出たいと決めたらしいです。
中には無理されて子供に袴を借りられた方も、もしかするといらっしゃるのかもしれません。
我が子の晴れの舞台、無理してでも着させてあげたい。それが親心というもの。
レンタル費用は高くても50,000円位(実際は30,000円程度)、6年間でたった一回の数万円で格差を助長するのでしょうか。

慣れないと転んだりして危険

式当日、じっくりと見ておりましたが階段を上る際でも一人も転んだり、つまづく子はいませんでした。
私、剣道部だったので毎日袴を着ておりました。着たまま階段をダッシュで駆け上がるという練習をしておりましが、足がフラッフラになりながらも踏んで転ぶというような心配をしたことはなかったです。もちろん毎日来ているので慣れてはいるのですが、袴のまま野球なんかしたりもしてました。
子供たちが袴を着て学校へ行く途中でもキャッキャッといいながら普通に歩いている姿を見ていても、それが禁止の理由になるには少し乏しいように感じます。

他にも

華美になりすぎる、着崩れが心配、トイレが困難。(などなど確固たる禁止理由がいまいち分からず端折ります)

禁止の背景に何か違う臭いが…

我々が小学生だった頃、「なんでも平等、みんな平等」という教育が盛んに行われていました。
私の地域は特に酷かったのですが、有名なところで、運動会の競争に順位をつけない、お昼は親と一緒に弁当を囲むのではなく全員給食、勉強に関しては分からない子がいれば分かるまでみんな待たされる始末。おかげで出来る子の勉強は遅れていき、塾に行かざるをえなくなってしまいます。
それでも先生は言いました。「塾なんて行く必要ないよ。(塾へ行かせられない子がかわいそうでしょ)」の一言です。
危険を感じた親御さんは地域の中学校へ行かさず、外へ行くことになるのです。私もその一人として中学受験しました。
先生たちからすると中学受験なんてもってのほか、公にするとたちまち先生から、受験なんかしなくていいという説得が始まり、しまいには無視が始まります。
なので、受験する子たちは黙って塾に通い、こっそりと受験日を迎えるのでした。
これマジの話なんです!
小学生ながら当時も大いに違和感を感じていたのですが、その流れが「袴問題」にもあるような気がしてならないのです。

…続く

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!